できるだけ残業はさせたくない、それが当院の方針です。最終受付は17:30、診療は18:00までで、18:30には退勤できます。
残業が少ないのは、医院全体で残業を減らす取り組みを行っているからです。院内には、片付け・清掃業務専任の「クリーンスタッフ」が在籍。クリーンスタッフの出勤日は、業務記録の記入や各自、専用の診療台の簡単な片付けのみで退勤可能です。クリーンスタッフが出勤していない日でも、18:30に退勤できます。
仕事のあとの時間をきちんと確保できるので、ご家族との時間を十分とる・仕事帰りにショッピングやお友達との食事を楽しむ・趣味や習い事に活用するなど、プライベートタイムを充実させることが可能です。
スタッフには、仕事もプライベートも充実した生活を送っていただきたいと私たちは考えています。しっかり休みをとり、リフレッシュした状態で仕事に臨んでいただきたいからです。
「有休制度はあるものの、周りのスタッフに遠慮して休みづらい」といったケースは一般的に珍しくありません。しかし当院では、法定通りに有給休暇を整備し、院長が積極的に有休取得を勧めています。
3か月前までに休暇取得の事前申請を行えば、確実にご希望の日にお休みいただけます。歯科衛生士が複数名在籍しており、誰かが休んでも他のスタッフでカバーが可能です。ぜひ有休を活用して、ご自分の時間を充実させてください。
また、当院では毎年1月に年間スケジュールを発表します。事前に休診日がわかるので、先々の予定も立てやすいでしょう。スタッフ同士で相談して、GWや夏季休暇、年末年始休暇とあわせての有休取得も可能。旅行やご家族のイベントなど、思い思いに休暇が活用されています。
身につけた技術や知識を活かして、できるだけ長く活躍いただきたい、安心して長く働いていただきたいと考え、社会保険(歯科医師国保、厚生年金、雇用保険、労災保険)を完備しています。
健康保険や雇用保険、労災保険まではあっても、厚生年金を用意している歯科医院はまだまだ少ないでしょう。そのような実状の中、当院はきちんと厚生年金にも加入。先々の心配をせずに、落ち着いて勤務いただけます。
また、産休・育休を取得できる体制も整えました。産休・育休制度が用意されているものの、実際には取得しづらいといったケースは珍しくありません。しかし、当院の場合はすでに利用実績もあり、これまでに制度を利用して職場に復帰を果たしたスタッフがいます。
現在のところは妊娠・出産の予定がないスタッフも「いつか自分にも巡ってくるかもしれない」と自分事としてとらえ、産休に入る仲間を快く送り出しています。送り出してもらった側も、次は自分が誰かの助けになろうと考え、助け合いの循環が生まれている職場です。制度が整っているだけでなく、実際に産休・育休を取得しやすい環境なので、将来的な計画がある方もご安心いただけるのではないでしょうか。
一方、「働きたい」と考えるスタッフの思いを尊重できるよう、勤務時間や勤務形態についても柔軟に対応しています。育休明けはパートとして働き、子育てが落ち着いたら正社員に戻るなど、フレキシブルに働けますのでお気軽にご相談ください。
これらの他にも、当院では下記の取り組みを実践しています。
当院が顧問契約する社会保険労務士は女性です。女性が働く職場への理解が深く、とても気さくな方なので、産休・育休制度などの疑問点があれば気軽に相談できると思います。何かあればスムーズに相談できるよう、スタッフ一人ひとりに顧問労務士の連絡先をお知らせしています。
また、社会保険労務士のアドバイスを元に、医院としても福利厚生が充実した働きやすい環境作りに尽力。女性が定年まで不安なく働ける職場をご用意していますので、どうぞ安心してご勤務ください。
「業務マニュアル」をご用意して、しっかりとした新人研修を行っています。入職後はマニュアルに則って、先輩スタッフが丁寧に指導するのでご安心ください。
マニュアルには、診療の際に必要な準備物などを写真つきで掲載しています。治療の流れや使用する器材が示されているので、何をどうすれば良いのかを一つひとつ確認しながら覚えられるでしょう。
レクチャーを受ける時はもちろん、空き時間などに学んだ内容を確認・復習をする際にもマニュアルは役立ちます。また、その内容は院内ミーティングの度に見直して更新されているので、常に最新の知識・情報を吸収できます。
レクチャーの際は、主任衛生士を中心とした先輩スタッフがきちんと時間を作って優しく丁寧に指導するのが、当院の教育体制です。また、新しく入ったスタッフに「みんなで教えよう」とする雰囲気があるのも、私たちの歯科医院の特徴です。
口腔内の写真撮影や唾液検査、カウンセリング方法などは、診療時間内にアポイントを切った上でしっかりと指導します。一人ひとりのレベルに合わせてお教えするため、無理なく成長いただけると思います。
さらに、実際に患者さまデビューする前には、必ず先輩衛生士がチェック。そのチェックに合格してから患者さまの対応にあたるので、自信を持って業務に臨める環境です。
歯科衛生士は技術や知識の向上が不可欠と考え、定期的に院内ミーティングや勉強会を行っています。また、外部セミナーへの参加も大歓迎です。
休日に院内勉強会を実施した場合は、日当を支給。医院推奨のセミナーへの参加は、セミナー費用だけでなく交通費や宿泊費まで医院が全額負担します。推奨セミナー以外にも参加希望のセミナーがあれば、費用のサポートが可能なので、ぜひご相談ください。
私たちは、働きながら学び続けたい方への援助を惜しみません。
当院は、歯科衛生士と歯科助手の業務領域をはっきりと分けている歯科医院です。
歯科衛生士の方には基本的に、クリーニングやTBI、メインテナンスなどの衛生士業務に従事いただきます。予防歯科に力を入れており、ご希望によってはメインテナンス専任の衛生士として活躍できます。
患者さまとコミュニケーションをとり、歯科衛生士主体で予防業務を進められる環境を整えているのも当院の特徴です。お子さまの場合は30分、中学生以上の方は40〜60分と、長めのメインテナンス枠を確保して予防歯科業務に取り組んでいただけます。
さらに、衛生士専用の個室の予防チェアが4台あり、患者さまとじっくりと向き合える環境です。各個室には、EMS社の最高機種「エアフロープロキシマルマスター」を設置し、SCやエアフローの際に使用。個室はメインテナンス専任衛生士の各自専用のワークスペースとなるため、好きな絵や写真を飾るなど、思い思いにアレンジ可能です。
また、院長やスタッフ間の風通しの良さも当院の個性です。用意された設備の他に、もし使いたい器具や機材などがあれば検討しますので、ぜひ気軽にご提案ください。
新人の方には、まずはアシストから学んでいただきます。ご希望によって、将来的にメインテナンス専任の衛生士として専用個室でのお仕事も可能です。メインテナンス専任を選ばなかった場合も、アシスト業務を行いながら新しい患者さまの歯周検査やスケーリングなどで活躍いただけるので、ご安心ください。
社会人にとって、職場は非常に多くの時間を過ごす場所です。だからこそ、日々の仕事にやりがいを感じていただきたいと考えています。お口の健康を向上させるために、患者さまと二人三脚でがんばってください。
指定のユニフォームはなく、ワンピーススタイルのスタッフもいれば、スクラブを着用するスタッフもいます。1~2年に1度、全額医院負担でお好きなユニフォームを選んでいただけます。
ご自身のお好きなデザインのユニフォームで、楽しくお仕事に取り組んでください。
仕事内容 | 初診対応(初診検査)、歯周病治療、成人・小児のメインテナンス、ホワイトニング、インビザライン治療 など |
---|---|
勤務地 | 〒020-0133 岩手県盛岡市青山3丁目7-10 |
応募条件 | 新卒可、経験者可、ブランクある方も可 |
雇用形態 | パート(週1日からOK) ※午前または午後のみの勤務も可。お気軽にご相談ください。 |
勤務時間 | 8:30~12:30/14:00~18:00 休憩時間 12:30~14:00 |
給与 | パートの時給:1,200~1,500円 ※前職の給与や経験を考慮します。 |
手当 | 残業手当 |
交通費 | 交通費一部支給(上限20,000円) |
昇給 | 年1回 |
休日 | 木曜・日曜・祝日 |
長期休暇 | 年末年始、夏季休暇 ※2021年度は夏季休暇4日、年末年始5日の休みがありました。 |
有給休暇 | 勤務時間、勤務日数により法定通り支給 |
加入保険 | 歯科医師国保、厚生年金、雇用保険、労災保険 ※出勤時間等の条件を満たしていれば加入可 |
福利厚生 | 研修費補助(医院全額負担) |
「実際にはどんな現場なのだろう?」といった求職者の不安を解消するため、「院内見学会」を実施しています。
ホームページだけではわからない医院の雰囲気を実感できるチャンスです。ぜひ見学にお越しください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ─ | ○ | ○ | ─ |
午後 | ○ | ▲ | ○ | ─ | ○ | * | ─ |
午前:9:00〜12:30
午後:14:00〜18:00
▲:15:00〜18:00
*:14:00〜17:30
祝日のある週は、木曜に診療を行うことがあります。
休診日:木曜・日曜・祝日